オススメ情報
国産初のジェット旅客機の離陸で、注目を集める「AS9100」と「Nadcap」。
純国産ジェット旅客機MRJの離陸が本格化するとともに、航空機産業への期待が高まっています。これに伴い航空宇宙産業特有の要求事項を織り込んだ品質マネジメント規格であるAS9100(JIQ9100:品質マネジメントシステム−航空,宇宙及び防衛分野の組織に対する要求事項)に対する認証取得への関心も盛り上がってきています。
航空機産業は、その裾野が広いため、幅広い業界の企業からの問い合わせが当社へも寄せられており、すでに、金属製品加工、樹脂製品加工業様などでのコンサルティングを実施し、認証取得の支援を行った実績があります。
また、当社では航空宇宙産業における特殊工程や製品に対する国際的な認証制度である「Nadcap」のコンサルティングも同時に実施しております。
JISQ9100とは
航空,宇宙及び防衛産業分野は、高度の技術が要求さています。航空宇宙関連機器の開発・製造を手掛けるプライムメーカーは、部品などを手掛けるサプライチェーンから製品を購入していますが、サプライチェーンは世界中に及ぶため、品質の管理には、種々の課題が存在します。
このため、国際航空宇宙品質グループ(IAQG)は品質マネジメントシステムの要求事項を可能な限り広範囲に標準化するとともに、世界中のサプライチェーンすべてのレベルで使用することを目的にAS9100規格を作成しました。この規格を基に、技術的内容及び構成を変更することなく作成されたのがJISQ9100(日本工業規格)です。
Nadcapとは
Nadcapは、国際航空宇宙産業における特殊工程や製品に対する国際的な認証制度で、米国のNPOであるPRI (Performance Review Institute)が審査機関として認証を行っています。航空宇宙関連のプライムメーカー(三菱重工やボーイング、エアバス、GE、Honeywell等)が参加しており、プライムメーカー各社がサプライヤーに発注する製品に特殊工程が含まれる場合には、製造委託の条件としてNadcapの認証取得を義務付けているケースも少なくありません。
当社では、航空宇宙産業界のマネジメントシステム規格に精通したコンサルタントが、貴社の状況に対応した最適なシステム構築をご支援を行います。

新着情報一覧What's New
- 2021.2.1
- コンサルタント募集要項が更新されました。
- 2020.12.14
- IATF16949のオンラインセミナーの申込み受付を開始
- 2020.9.10
- 「IATF16949」の無料動画配信の申込み受付を開始しました。
- 2020.3.16
- 『新型コロナウイルス感染症』対応方針について
- 2020.2.21
- セミナー開催中止のお知らせ
- 2019.12.6
- 年末・年始の休業について
- 2019.11.5
- JFS-B 規格がVer.1.1 からVer.2.0に改定されました。