おすすめ情報
数年に1度といわれる大寒波が日本列島に襲来しましたが、2月3日は節分、2月4日は二十四節気の立春です。七十二候では黄鶯睍睆(うぐいすなく、2/9-16)の季節になります。春を告げるウグイスの初鳴きが楽しみです。
***消費者庁 2025年4月から 「くるみ」のアレルギー表示 義務化方針***
アレルギーを引き起こすおそれのある食品の表示の義務化に、新たに「くるみ」が追加されることになりました。
「くるみ」によるアレルギーの報告数が増加していることなどを受けて、「くるみ」の表示の義務化について食品表示基準の改正案の審議が行われていましたが、この度アレルギーを引き起こすおそれのある食品の表示義務に、新たに「くるみ」を追加することが決まりました。
食品表示基準の改正は今年度中に行われる予定で、その後、経過措置を経たあとの2025年4月1日以降に製造されたものは「くるみ」を表示することが義務づけられます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000280488.html
<消費生活情報>
成年年齢引下げ後の18歳・19歳の消費者トラブルの状況(国民生活センター11/30)
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20221130_1.html
新着情報一覧What's New
- 2022.9.22
- JFS-B規格Ver3.0認証取得のサポートを開始
- 2022.9.22
- Youtubeに「IATF16949とは」をアップ
- 2022.8.22
- Youtubeに「ISO/IEC17025とは」をアップ
- 2022.7.22
- IATF16949:2016規格要求事項理解促進セミナー開催
- 2022.1.11
- IATF16949の無料動画配信を開始
- 2021.11.26
- VDA(ドイツ自動車工業会)規格ご紹介無料動画を公開しました。
- 2021.10.6
- VDA6.3規格解説オンラインセミナー(11/24)募集を開始
- 2021.7.30
- VDA6.3規格解説セミナー(オンライン)の募集を開始しました。